忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中沢新一「僕の叔父さん網野善彦」

中沢新一といえば、80年代後半、“ポストモダン”という言葉がはなやかし頃、浅田彰とともに颯爽と登場したニューアカデミシャンだ。
その中沢新一と、これまた旧来の歴史学に新風を巻き起こした網野善彦が叔父、甥の関係にあるなんて、本書を手にするまで知らなかった。

僕の叔父さん 網野善彦
僕の叔父さん 網野善彦
中沢 新一
注)購入を検討の方は画像をクリックしてください。
網野善彦の著作は、幾つか読んでいますが、彼の著作に共通するテーマは“非農業民”だ。
僕は、彼がこのテーマをつらい抜いているのは、彼がマルキストで、保守層を中心とした「日本は太古から稲穂の国である。」という思想への単なるアンチテーゼであると皮相的に理解していたが、本書を読んで彼が、もっと深い人類への洞察から、この“非農業民”をテーマにしている事が良く理解できた。

また、網野善彦氏が中沢家と関係を持つ事が、どれほど学問的探求が深まったかも。

本書は、当初は網野善彦氏への追悼文として始まったらしいが、あとがきで中沢新一氏は、「極私的網野論」と述べているが、網野氏と単なる叔父、甥、関係以上に非常に親しくし、人類学、歴史学という分野の違いはあるにしても、互いに学問的に影響し合った中沢氏の高い理解があってこそ、ここまで深い網野善彦の思想の根幹に迫れたのではなかろうか。

できうることなら、網野善彦自身による自身の思想を語る著作を読みたかった。
いずれにせよ、本書は、単なる網野善彦論に終わらない人類学的、歴史学的興味をそそる名著である事には間違いない。

それにしても、集英社新書の編集者の着眼点には、尊敬に値する。
本書に限らず、幾つもの名著を送り出しているのだから。


人気ブログに参加しています。ご賛同していただければ、バーナーをクリックしてください!

にほんブログ村 哲学ブログ 哲学・思想へ

人気ブログのバーナー

TOPに戻る








まとめて購入するなら配送量一括の古本市場がお得!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[01/22 絵空事]
[01/22 トグサ]
[01/21 絵空事]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R